Advertisement
Hirobumi Ito Museum

Hirobumi Ito Museum

Hirobumi Ito Museum
4
Musées spécialisésMusées d'histoire
Soyez la première personne à importer une photo
Suggérer des améliorations.
Améliorer cette page

Les meilleures façons de profiter des attractions proches


4.0
4,0 sur 5 bulles4 avis
Excellent
0
Très bon
4
Moyen
0
Médiocre
0
Horrible
0

OJIJI-PAPA
Imizu, Japon2 058 contributions
4,0 sur 5 bulles
août 2020 • En solo
伊藤博文公の遺品、功績に関する展示のほか、20分ぐらいの映像コーナーもあった。ちょっとだけ、当地に本拠地があった第二奇兵隊に関する展示があった。山口県出身の総理大臣の書も飾られていた(過去の口コミを見ると寺内正毅、田中義一といった首相の書は無かったようだが、今回は飾ってあった)。写真撮影が禁止なのは残念だが、伊藤公の生涯について理解が深まるほか、高杉晋作らとの関係、大日本帝国憲法が作られるまでの状況、当時の外交状況も分かって面白かった。また、大磯にゆかりのある人とかも、当時の映像等が見られて面白いだろうと思った。大人一人260円の有料だった。
Écrit le 30 août 2020
Cet avis est l'opinion subjective d'un membre de Tripadvisor et non l'avis de Tripadvisor LLC. Les avis sont soumis à des vérifications de la part de Tripadvisor.

49awawa
1 024 contributions
4,0 sur 5 bulles
déc. 2018 • En solo
かなり資料が充実していると思います。館内で、3つのレベルのクロスワードパズルが置かれていますが、上級はかなり難しかったです。1時間あれば、見学できます。
Écrit le 23 décembre 2018
Cet avis est l'opinion subjective d'un membre de Tripadvisor et non l'avis de Tripadvisor LLC. Les avis sont soumis à des vérifications de la part de Tripadvisor.

ポポポ
Yamaguchi, Japon3 593 contributions
4,0 sur 5 bulles
mai 2016 • En solo
この資料館には神奈川県大磯の私邸で使用していた家具や遺愛の品々、大礼服等の洋服、書簡、伊藤博文肖像の旧千円札1号券などが展示されています。
伊藤博文が高位高官になって以降の遺品が主でしたが、資料館ならば若い頃の品をもっと展示してほしかったです。
それはそれとして、貴重な品も展示してあるので行ってみるべきだと思います。
Écrit le 12 avril 2017
Cet avis est l'opinion subjective d'un membre de Tripadvisor et non l'avis de Tripadvisor LLC. Les avis sont soumis à des vérifications de la part de Tripadvisor.

msc1974
yamaguchi720 contributions
4,0 sur 5 bulles
août 2016 • En famille
山口県周防部で明治維新を辿る旧跡や施設は意外と少ない。
世界遺産登録で長門部の萩周辺ばかりが注目される中、伊藤公資料館は周防部にもこんないい施設があったのかと感心してしまいました。山口県で生まれ育って半世紀以上暮らしているのに、これまで来館したことのなかった私は恥入るばかりです。

場所は住所表記上は光市だけど、元々は熊毛郡大和町だったとこで田布施町からも柳井市からもすぐです。中国道からだと、熊毛ICを下りて光方面への道路標識に従って県道を進めば途中で館への案内板が現れるのでアクセスは容易です。光や柳井の市街地からも、熊毛IC方向へ向かって進めば心配なし。カーナビ使えばさらに楽勝でしょう。
ここへはマイカーで来るしかないとこで、光市営バスもありますが一日6便しかないので不便です。駐車場は館の敷地である伊藤公記念公園前を通っている道路脇にあります。道路沿いはバス・タクシー専用で、一般車用は奥の一段下がったとこです。

入館料250円を払って入れば、そこには初代内閣総理大臣伊藤博文の遺品や書、資料等がたくさん展示されており、どれも興味深く観ることができます。歴史好きには必見の施設です。受付のかたも、期間限定展示や映像室で上映中のフィルム等について親切に教えてくれます。

この資料館の目玉には歴代総理大臣の自筆の書があります。首相が替わるたびに、お願いして揮毫してもらっているのは毎回ニュースになり山口県民にはおなじみです。もちろん、山口県出身じゃない首相もです(^^)
首相経験者62人のうち35人の書を所蔵してるんだそうです。

今回訪問時に展示してあったのは、伊藤博文の他には、岸、佐藤、菅、安倍と、ここ最近の山口県出身者のみでしたが、他の歴代首相のも全部展示してあるとばかり思っていた私はガッカリでした。ケチらず飾ればよいのに。残念です。私なんか、それが見たくてわざわざ来たようなものなんだけどねえ。

ともあれ、山あいの閑静な里にポツンとある資料館でありながら中身は充実、しかも混んでないのがいいですね。両隣には、萱葺きの生家と伊藤自身が設計した私邸(県指定文化財)もあります。旧千円札の顔出しパネルや、立派な銅像もあって、記念写真撮影もバッチリです。
Écrit le 19 août 2016
Cet avis est l'opinion subjective d'un membre de Tripadvisor et non l'avis de Tripadvisor LLC. Les avis sont soumis à des vérifications de la part de Tripadvisor.
* Risque d'afficher complet rapidement : selon nos données de réservations et les informations fournies par le prestataire au cours des 30 derniers jours, il est probable que cette expérience affiche complet rapidement sur Viator, une entreprise Tripadvisor.
S'agit-il de votre page Tripadvisor ?
Êtes-vous le propriétaire ou le gestionnaire de cet établissement? En réclamant votre page gratuitement, vous pourrez, entre autres, commenter les avis et mettre à jour votre profil.
Prenez le contrôle de votre page

HIROBUMI ITO MUSEUM: Ce qu'il faut savoir pour votre visite (avec photos)

Hikari : tout à voir et à faire
RestaurantsVolsRécits de voyageCroisièresVoitures de location