Shouhaku Art Museum
Shouhaku Art Museum
4
Qu'est-ce que Travellers' Choice?
Tripadvisor décerne un prix Travellers' Choice aux hébergements, attractions et restaurants qui reçoivent invariablement d'excellents avis des voyageurs et qui se classent parmi les 10 % des meilleurs établissements sur Tripadvisor.
Les meilleures façons de profiter des attractions proches
La région
Adresse
Contact direct :
Le meilleur dans les environs
Restaurants
987 dans un rayon de 5 km
Attractions
545 dans un rayon de 10 km
Contribuer
4.0
19 avis
Excellent
7
Très bon
9
Moyen
2
Médiocre
1
Horrible
0
もぉもぉ
京都489 contributions
août 2019 • En couple
上村松園さん、息子さん、お孫さんの作品が見れる美術館です。上村松園ファンにはたまらない美術館ですが、実際は息子の松篁さん、淳之さんの作品が多く、もう少し松園さんの作品も見たいな…という感想です。やはり色々な美術館に貸し出しされている事も多いんだと思います。今は下絵展を開催されているのですが、ああいうのを見ると益々色付けされた作品も見てみたい!と思いました。お庭もさすが近鉄名誉会長の邸宅敷地だけあって広大で、手入れも行き届いています。庭に面して大渕池がありとても穏やかな気持ちになれます。地下の売店では「青眉抄その後」や画集も購入できます。
Écrit le 7 août 2019
Cet avis est l'opinion subjective d'un membre de Tripadvisor et non l'avis de Tripadvisor LLC. Les avis sont soumis à des vérifications de la part de Tripadvisor.
bluedarjeeeling
Kanto, Japon162 contributions
nov. 2018
バス通り沿いの大きなお屋敷の美術館。
学園前駅から歩けば20分くらい、バスで7,8分です。
バス停を降り橋を渡ってすぐのところにあります。
混んでることは少ない。
学園前駅から歩けば20分くらい、バスで7,8分です。
バス停を降り橋を渡ってすぐのところにあります。
混んでることは少ない。
Écrit le 25 novembre 2018
Cet avis est l'opinion subjective d'un membre de Tripadvisor et non l'avis de Tripadvisor LLC. Les avis sont soumis à des vérifications de la part de Tripadvisor.
たかふみ
Kyoto, Japon215 contributions
juin 2018 • En solo
意外と、鮮やかな、色遣いがされてました。純和風な感じで、力強い感じも、あった。
建物の場所は、少し分かりにくい。観光バスで、来られている方も、いました。
建物の場所は、少し分かりにくい。観光バスで、来られている方も、いました。
Écrit le 14 juin 2018
Cet avis est l'opinion subjective d'un membre de Tripadvisor et non l'avis de Tripadvisor LLC. Les avis sont soumis à des vérifications de la part de Tripadvisor.
Kazu
Hadano, Japon484 contributions
oct. 2017 • En solo
有休取っての休み、平日に訪ねました。
JAF会員証があれば少し割り引いてくれます。
駐車場もあり、10台弱停められたと思います。
雨だったから最寄り駅からバスで行きましたが、時間があるなら歩ける距離だと思います。
上村母子の作品は、期待通り清楚で上品な作風で、来館者がとても少ない中、静かに鑑賞できました。
ゆったり観て回って一時間強くらいで十分だと思います。
建屋も単純なハコモノではなく、おそらくそれなりの建築家がデザインしたのかと思われますから、建屋も鑑賞すると良いでしょう。
JAF会員証があれば少し割り引いてくれます。
駐車場もあり、10台弱停められたと思います。
雨だったから最寄り駅からバスで行きましたが、時間があるなら歩ける距離だと思います。
上村母子の作品は、期待通り清楚で上品な作風で、来館者がとても少ない中、静かに鑑賞できました。
ゆったり観て回って一時間強くらいで十分だと思います。
建屋も単純なハコモノではなく、おそらくそれなりの建築家がデザインしたのかと思われますから、建屋も鑑賞すると良いでしょう。
Écrit le 26 octobre 2017
Cet avis est l'opinion subjective d'un membre de Tripadvisor et non l'avis de Tripadvisor LLC. Les avis sont soumis à des vérifications de la part de Tripadvisor.
Cho-san
川崎2 121 contributions
sept. 2017 • En solo
上村松園、松篁・淳之の親子孫3代作品を展示しており、故佐伯勇近鉄会長の敷地内に近代的建築で1994年開館。同一敷地内に和風家屋の旧佐伯邸と庭園がある。大渕池に臨む風光明媚な場所にある。ここも撮影禁止。
小さな第1室には上村松園の下絵が幾つか展示されていた。彼女の「花がたみ」などの名品は今回お蔵入りのようだ。続く第2室は広いホールで上村松篁・淳之の作品が展示されていた。この部屋は片側に2階から出入りする通路兼展示室があり、そこから見下ろすこともできる。2階には小部屋が2つあった。「鳥たちが教えてくれたこと ~唳禽荘(れいきんそう)に暮らす鳥たち~」という企画展開催中のためか、第1室以外は鳥を描くのを得意とした松篁・淳之の作品のみが展示されていた。
小さな第1室には上村松園の下絵が幾つか展示されていた。彼女の「花がたみ」などの名品は今回お蔵入りのようだ。続く第2室は広いホールで上村松篁・淳之の作品が展示されていた。この部屋は片側に2階から出入りする通路兼展示室があり、そこから見下ろすこともできる。2階には小部屋が2つあった。「鳥たちが教えてくれたこと ~唳禽荘(れいきんそう)に暮らす鳥たち~」という企画展開催中のためか、第1室以外は鳥を描くのを得意とした松篁・淳之の作品のみが展示されていた。
Écrit le 18 octobre 2017
Cet avis est l'opinion subjective d'un membre de Tripadvisor et non l'avis de Tripadvisor LLC. Les avis sont soumis à des vérifications de la part de Tripadvisor.
machiko67
Préfecture d'Osaka , Japon73 contributions
juill. 2017
亡くなった母が上村松園が好きだったのと、2年前から日本画を習い始めたので、訪問しました。入り口は目立たず、よく見ないと通り過ごしそう、橋のほとりです。駐車場は12台程しかありません。奥が広く庭には様々な花や樹木が植えられ、よく手入れされて気持ちが良いです。池を横に見ながら階段を上がるとガラスばりの美術館があります。3〜5ヶ月ごとに展示テーマが変わるようで7月から9月24日までは「鳥たちが教えてくれたこと」です。上村松篁は自宅の庭に孔雀や珍しい鳥を沢山飼い、育てながら描いていたそうです。松園は女性の下書きだけですが、柔らかな筆の流れはさすがでした。松篁が多く展示され魅せられました。少し離れた建物で野点をしており、お庭を眺めながら、抹茶をいただきました。ゆったりと貴重な時間が持てました。10月から「松園、松篁、淳之三代展」です。また行きたいです。
Écrit le 30 juillet 2017
Cet avis est l'opinion subjective d'un membre de Tripadvisor et non l'avis de Tripadvisor LLC. Les avis sont soumis à des vérifications de la part de Tripadvisor.
guccibiz
Kyoto, Japon2 contributions
avr. 2017 • Voyage d'affaires
上村松園さんの美人画が大好きで一度訪れてみたいと思っていました。
仕事で近くまで行ったので立ち寄りました。松園さんの作品自体は少ないですが
とても落ち着いた贅沢な時間でした。
帰りに近くにある梨風庵というカフェでお茶でもと思いましたが、お休みで残念でした。
仕事で近くまで行ったので立ち寄りました。松園さんの作品自体は少ないですが
とても落ち着いた贅沢な時間でした。
帰りに近くにある梨風庵というカフェでお茶でもと思いましたが、お休みで残念でした。
Écrit le 8 mai 2017
Cet avis est l'opinion subjective d'un membre de Tripadvisor et non l'avis de Tripadvisor LLC. Les avis sont soumis à des vérifications de la part de Tripadvisor.
Mikan T
New York, État de New York62 contributions
mars 2017 • Entre amis
This museum is supposed to house a collection of works by Uemura Shoen and her family. I imagine this is the reason most people visit. Beware to check the exhibit before visiting. On my visit the museum displayed only 2 of Shoen's works in lieu of an exhibit of works submitted to a local art competition.
Very disappointed.
Very disappointed.
Écrit le 11 mars 2017
Cet avis est l'opinion subjective d'un membre de Tripadvisor et non l'avis de Tripadvisor LLC. Les avis sont soumis à des vérifications de la part de Tripadvisor.
メグロン
Osaka, Japon182 contributions
déc. 2015 • Entre amis
一年少し前に行きました。
上村松園さんの 美人画の繊細且つ優美でありながらきりっとしたところにひかれ いっぱい見学するつもりでした。ところが、松園さんの作品は、少ししかないんですね。
あとで考えたら 有名な作品はそれぞれ大きな美術館が保有していて
特別展でもないと 集まってこないのでしょうね。
その時々、どういう企画展があるか よく調べて行くべきでした
上村松園さんの 美人画の繊細且つ優美でありながらきりっとしたところにひかれ いっぱい見学するつもりでした。ところが、松園さんの作品は、少ししかないんですね。
あとで考えたら 有名な作品はそれぞれ大きな美術館が保有していて
特別展でもないと 集まってこないのでしょうね。
その時々、どういう企画展があるか よく調べて行くべきでした
Écrit le 23 novembre 2016
Cet avis est l'opinion subjective d'un membre de Tripadvisor et non l'avis de Tripadvisor LLC. Les avis sont soumis à des vérifications de la part de Tripadvisor.
Aucune question n'a été posée sur cette expérience
* Risque d'afficher complet rapidement : selon nos données de réservations et les informations fournies par le prestataire au cours des 30 derniers jours, il est probable que cette expérience affiche complet rapidement sur Viator, une entreprise Tripadvisor.
S'agit-il de votre page Tripadvisor ?
Êtes-vous le propriétaire ou le gestionnaire de cet établissement? En réclamant votre page gratuitement, vous pourrez, entre autres, commenter les avis et mettre à jour votre profil.
Prenez le contrôle de votre page